topスライド写真修正
2239550_m
5070320_m
29138177_m
previous arrow
next arrow
no

ご挨拶

greet-back-image

社・寺・祭礼と地域が輝く未来を目指して

宮大工は、法隆寺など世界に誇る高度な木造文化財を創っただけでなく、身近な地域のお宮やお寺を建立し維持する役割も長く担ってきました。
大切な地域の社寺や祭礼を次の世代につないでいくために、「宮大工」もまた進化していくことが求められています。
一般社団法人法人半原宮大工集団は、地域のみなさまと力をあわせつつ、”社・寺・祭礼と地域が輝く未来”を築くための活動に取り組んでいます。

当団体は、神社・仏閣・祭礼とその立地地域の活性化を
めざすさまざまな事業に取り組んでいます。
価値発見
身近なお社・お寺・お祭と地域
の魅力の発掘や研究
地域の寺社の訪問調査
魅力発信
身近なお社・お寺・お祭礼と地域
の魅力を広く伝える
SNSでの寺社祭礼情報発信
事業創造
寺社の経営支援や地域の持続
可能性を高める取り組み
「木製ご朱印」の開発
宮大工事業
宮大工の育成や教育、地域
の寺社の建築・修繕・境内整備
宮大工体験ワークショップの開催

新着情報

皆さまの声

日蓮宗法泉寺様(神奈川県伊勢原市)

丹沢大山山麓の当寺は六百年近い歴史がありますが、住職をお引受けした時は無住であちこち傷んだ状態でした。夫婦二人でコツコツ修復を進めながらも、「ただ修復するだけではダメで、人が訪れるお寺にならなければ」と、御朱印事業や各種体験講座にも取り組み始めておりました。

そんな折にご縁を頂いたのが半原宮大工集団の皆様です。「客殿とトイレの整備は人が訪れるお寺の第一歩」とご提案頂き、観光インフラ整備助成金の獲得から実際の施工、さらにはリニューアル後の体験講座の企画と講師のご紹介まで、普通の工務店にはできない包括的な寺院活性化へのご尽力を頂きました。

宮大工の匠の技で見違えるようになった客殿は、檀家の方々や受講生の皆様の評判も上場。お寺の行事や体験事業にも弾みがつきました。

「持続可能性を高めていきたい」というお寺の願いに寄り添っていただける半原宮大工集団の皆様に、これからもご相談していきたいと思います。

活動の様子

This error message is only visible to WordPress admins
Error: There is no connected account for the user 17841452754501080.

Movie coming soon

ご支援

ご支援(会員制度)

ご協力のお願い

日本が世界に誇る文化である、寺社・祭礼。
しかし近年、地域社会の停滞とともにその存続が危ぶまれています。

このかけがえのない文化とそね地域を未来へと繋ぐため、私たちは活動しています。
宮大工の技術と文化を守り、地域を活性化することで、日本の未来を創造する。
それが私たちの願いです。

私たちの活動にご賛同いただける皆様、ぜひご協力・ご支援をお願いいたします。

活動への参加・コラボレーション

寺社・祭礼と地域の未来にご関心の個人・団体・企業の皆様、私たちとコラボしませんか?

ご寄付

皆様からの温かいご支援は、私たちの活動の力となります。

運営

運営一般社団 法人半原宮大工集団
役員代表理事 本村 克裕
理事 鈴木 久美子
理事 誉田 哲朗
理事 杢代 智宏
理事 柳田 尚也
住所神奈川県愛甲郡愛川町半原2824
メールアドレスmiyadaiku.japan@gmail.com

お問い合わせ

    お名前(漢字)必須

    お名前(ひらがな)

    お客様メールアドレス必須

    住所必須

    電話番号必須

    お問い合わせ内容必須

    個人情報保護方針必須

    個人情報保護方針に同意する

    Translate »
    TOP